OdroidのLinuxOSイメージをmicroSDに焼く

2020-10-24

CloudShell 2の組み立て(ODROID-XU4)をしたものの、OSが動かないので、問題を切り分けるためにボードのみ外して起動して見ます。

eMMCで起動

うーん。そもそも、ボードがOS読み込んでいないような感じ…
なので、公式に載っているビギナーズガイドを見てみます。

ODROID-XU4 Beginner’s Guide

くっそー。英語かあ…ということで「Chapter2. Getting Started」の部分に僕が知りたい内容がありそうなので、勝手に翻訳して見ました。

ODROID-XU4 Beginner’s Guide(Chapter 2)の翻訳

翻訳しておいて何だけど、多分ラズベリーパイとやることあまり変わらないので、日本語の情報が多いラズベリーパイを参考にした方が良かったかも。どちらにしろ、僕はラズベリーパイ触ったことなかったので、良い勉強ということだね。

とりあえず、ガイドを翻訳してわかったのは

OSイメージの書き込みに何か問題が生じたか、カードが正しく挿入されていません。 ダウンロードしてイメージを再度抽出して書き込みをします。 それでも問題が解決しない場合は、別のイメージをダウンロードしてフラッシュしてみてください。

ということ。上手くいくまでOSの書き込み試してみろということだね(∩・∀・)∩

ということでmicroSDを使って新たにOSの書き込みをして、上手く動くか試してみようと思います。(eMMCは読み書きできるソケット持ってないので…)

LinuxOSのダウンロードと書き込み

とりあえず、手近にあるのがMacなので、Mac(OSX)でmicroSDに書き込みをして見ます。

※WinやLinuxは少しだけ手順が違うのでガイドを参考にしてください

OSイメージのダウンロードと解凍

ODROID WikiからLinuxOSのイメージをダウンロードします。
https://wiki.odroid.com/odroid-xu4/os_images/linux/start

とりあえず、現状で最新だった「Ubuntu 18.04 (20180501)」というのをダウンロード。ダウンロードしたファイル(圧縮)のmd5sumをターミナルでチェックします。

md5sum <path-to-compressed-image-file>

※md5sumは ”341a5ccd00b779877e84e383207bd487”

Mac(OSX)ではxzutilsで解凍をしろということなので、以下からパッケージをダウンロード。

http://macpkg.sourceforge.net/

そしてイメージファイルを解凍

xz -d <path-to-compressed-image-file>

解凍したファイルのmd5sumをチェック

md5sum <path-to-uncompressed-image-file>

※md5sumは “0b229e16474c8d6e9a6643a4e0aee053”

microSDの初期化

ここで、一応念のためmicroSDの初期化をします。

Macで Launchpad → その他 → ディスクユーティリティ を開きます

接続しているSDカードを選択して消去を選ぶ。

名前は好きな名称を、フォーマットはMac OS拡張で良いみたい。

OSイメージの焼き付け

まずは、ターミナルでmicroSDのディスク情報を参照します。

diskutil list

こんな風に出てくる。僕の場合は「/dev/disk2」がmicroSDがマウントされているディスク。

ddコマンドを使ってOSイメージを焼くのだけど、まずはドライブをアンマウントします。(ddコマンドはマウントされているデバイスには実行できないため)

diskutil unmountdisk /dev/disk2

アンマウント後にddコマンドでイメージを書き込む。

※ddコマンドの実行は十分注意してください。間違えて起動中のOSが入っているディスクを指定すると、PCが起動しなくなる可能性があります。

sudo dd of=/dev/disk2 bs=1m if=<path-to-uncompressed-image-file>


それなりに時間かかります。2時間弱ぐらいかかったー

後から知ったけど、以下をやった方が良かったみたい。

  • デバイス名にrを付けて/dev/rdisk2/にすると10倍速く焼ける(やってなかった)
  • bs=1mオプションを付けると10倍速く焼ける(これはやってた)

一つ目もやっておけば10分ぐらいで終わったのかも知れない…

ということでmicroSDを使って起動してみる

よっしゃこれでいけるだろ(๑و•̀ω•́)و

microSDで起動

ダメだー(;´༎ຶД༎ຶ`)

赤いLEDは電源供給で、青いLEDはメモリの読み込みなんだけど、この後4、5分続けたけど、ずっとこんな調子だった…

後はOSの他のバージョンを試してみるのと、そもそもボード自体が不良品かも知れない( ´•౪•`)

とりあえずは新しいボードを注文しつつ、古いバージョンのOSを試してみようかな(。・ω・)ノ゙